2022年7月8日にお亡くなりになった安倍晋三元首相の慰霊碑が襲撃場所の奈良県に設置されることとなり、7月1日に除幕式が行われました。
また慰霊碑への参拝は一般の方もできるようになっているといいます。
今回は安倍晋三氏の慰霊碑の設置場所及び、行き方(アクセス)をご紹介したいと思います。
安倍晋三氏の慰霊碑設置場所はどこ?【奈良県三笠霊苑】

さっそく、安倍晋三元首相の慰霊碑の慰霊碑の設置場所をご紹介します。
場 所:三笠霊苑
住 所:〒630-8202 奈良県奈良市川上町623番地
電 話:0742-22-2911
【地図】
三笠霊苑は、若草山のふもとにあり自然に囲まれた傾斜地だといいます。
静かな環境にあるため、慰霊の場所にふさわしいとのことで決定したそうです。
続いて、行き方(アクセス)についてもご紹介したいと思います。
三笠霊苑の行き方(アクセス)は?

三笠霊苑の行き方(アクセス)についてご紹介します。
【公共交通機関】
JR、又は近鉄奈良駅より「青山住宅行」「洲見台行」のバスに乗り「今在家」停留所で下車 徒歩約10分。
【車】
*奈良県内・大阪・神戸方面から
国道369号線を東へ進む。「県庁東」の交差点を左折し京都方面(北)へ約1km。
「今在家」交差点を右折して約400m。
道幅が大変狭くなっていますのでお気をつけ下さい。
*京都方面から
国道369号線を東へ進む。「般若寺」の交差点を柳生方面へ約300m。
一つ目の信号(三叉路)を右折して約200m。
道幅が大変狭くなっていますのでお気をつけ下さい。
安倍晋三氏の一周忌には献花台も設置
なお、こちらの霊苑においても安倍元首相の一周忌に伴い、慰霊碑の横に献花台を設置されています(〜7月9日まで)
[お知らせ]奈良 安倍晋三元内閣総理大臣 留魂碑
— はる家 HARUYA【公式】 (@HARUYA_Co_Ltd) July 3, 2023
本日より參拜可能となりました。
獻花䑓は御命日7月8日を挟む7月9日まで設置されてゐます。
御靈の靖らかならむことをお祈り申し上げます。
奈良墓地公園 三笠霊苑 奈良県奈良市川上町623
開苑時間8:00-17:00 pic.twitter.com/gtmjle7C71
参拝に行かれる方は、暑さ対策をしていただき水分補給をされてくださいね。
三笠霊苑付近に花屋はある?

画像:イメージ図
三笠霊苑近くにお花屋さんがあるか調べてみたところ、霊苑内で販売されていることがわかりました。
霊苑では、供花・榊(さかき)・樒(しきみ)・お線香・ロウソクを管理事務所でご用意致しております、是非ご利用下さい。
引用元:https://www.mikasareien.jp/faq_11.html
さいごに、三笠霊苑の概要をご紹介させていただきます。
三笠霊苑とは?

さいごに、三笠霊苑についてご紹介します。
三笠霊苑は、春日山原始林をはじめとし、東大寺・正倉院など世界遺産に登録されている「古都奈良の文化財」の傍に位地しています。
世界遺産に囲まれた霊苑というのは、全国的に見ても極めて希少であり、市街地とは思えないほどの自然の緑に囲まれ歴史と静寂さを感じることができる場所ですので、大切なご先祖様の安息の地としてふさわしい場所でしょう。参道を登りきった先からは東大寺大仏殿、興福寺五重塔をはじめ奈良盆地を一望することができるのも三笠霊苑の特徴のひとつです。街区入口までは坂道となりますが、その坂道を自らの足で踏みしめて歩く一歩一歩に、亡くなられた故人の方やお祀りされているご先祖様への想いを込めて歩くことが、三笠霊苑でのお参りをより神聖で清清しいものにしています。
引用元:https://www.e-ohaka.com/detail/id1283308383-499107.html
また四季折々、さまざまな表情を見せる日本庭園のような佇まいになっているようです。
名称 | 奈良墓地公園 三笠霊苑 |
事業主体 | 宗教法人 国際教化教会 |
所在地 | 〒630-8202 奈良市川上町623番地 |
電話番号・FAX番号 | TEL:0742-22-2911 FAX:0742-23-7171 |
総面積 | 約30,000m² |
総区画数 | 3,300区画 |
施設 | 管理事務所、本堂、休憩室、駐車場等 |
開苑 | 昭和40年11月 |
墓地経営許可 | 奈良県指令公衛第13号 |
